甘酒よりも簡単な麹漬けの床が美味しいよ♥ | じゅこらん🌼WEBサイト

甘酒よりも簡単な麹漬けの床が美味しいよ♥

Pocket
[`livedoor` not found]
LINEで送る

最近、
(こうじ)ブームですね…
特に甘酒がブームになっていますが、


激甘でーす

麹は肌に非常に良く、
私も作って、飲んでいたので
麹の良さは実感しています。

普段から麹を、
料理や甘酒に取り入れている、
女優の永作博美さん、実年齢46歳だそうですが、
20代といってもおかしくない肌ですよねー

やっぱ『 麹 』の力ってすごいです。

麹の甘酒を作るときは、
麹を炊飯器に入れて、
8時間発酵させて作るのですが…

飲んでみると
激甘で・・・
薄めても・・・
あまーい ていうか・・・
甘すぎるーー~

で!

甘酒を作るときは、
酒粕の甘酒の方にしました。

麹には2種類の種類があり
米麹の甘酒」と「酒粕の甘酒」の2つがあります。

目次

麹の甘酒と酒粕の甘酒の簡単な違い

「米麹の甘酒」
・激甘(砂糖は一切使わないのに、自然の麹の甘さだけで激甘)
・作るのに8時間かかる
・保温用のポットや炊飯器が必要

「酒粕の甘酒」
・砂糖適宜
・すぐ出来る
・鍋があればO.K

私的には、肌の調子から言うと、
「米麹の甘酒」と「酒粕の甘酒」どちらを飲んでも、
肌の調子は変わらなかったですね。
なので、「酒粕の甘酒」に軍配があがりました。

麹の漬け床

他には、麹を使った漬け床を作っています。


麹漬けの素

以前、ぬか床を作って糠(ぬか)漬けをしていましたが、
温度管理が大変で、
床が、すぐ酸っぱくなって悪くなっちゃうので、
糠漬け、やめました。
冬でも冷蔵庫に入れないと床がダメになっちゃいますし、
冷蔵庫にいれても冷えすぎると、今度は上手く発酵してくれないので、
これまた面倒~
しかも、冷蔵庫に入れるスペースに悩みます・・・

で!

おすすめなのが、麹を使った漬物です。

『 麹漬け 』

麹の漬け床です。
糠漬けよりも、手間もかからず簡単です。
<材料>
容器の大きさにあわせてカットしてください。

<作り方>


つけもと麹漬けの素を、
4袋
入れました。


水200cc × 4回 いれます。


混ぜます。


大根は、容器の大きさにカットしたのでピッタリです!


今回は、に漬けていますが、
に野菜をいれて漬けこんでもOK!です。
その場合も、容器の高さに合わせて、
野菜をカットしてくださいね。


このように、野菜が全部隠れるように
漬けてください。


今回使用した容器は、4kgです。

あとは、常温で涼しい場所に置いておけばOK。

糠漬けと麹漬けの簡単な違い

「麹漬け」
・麹漬けの素
・水または、ぬるま湯
1日、漬けて食べられる
毎日かき混ぜなくても大丈夫!

「糠漬け」
・糠漬けの素(好みで塩・たかの爪などを補充)
・ぬるま湯
・温度管理が大変
・捨て漬けが必要
・最低でも2日~3日位漬けないと食べられない
毎日かき混ぜる!

麹漬けは、ぬか漬けのように手間がかからないので手軽に作れちゃいます。


つけもと麹漬けの素は、1袋に対し、
を200cc 混ぜるだけなので簡単です。

他の麹の素だと「ぬるま湯」と書いてあるのもあるので、
冷ますのにちょっとした手間がかかります。

また、
こうじ漬けの素には、
味付けがされてないものと
味付けの材料が
もう既にされているものとありますが、
味付けが全部されている、
『 つけもと こうじ漬の素 』
と書いてあるのを選ぶと簡単です。

日数が経過した床の状態

漬けこみを繰り返すと、
このように床が水っぽく、緩くなります。

野菜を漬ける回数が増えるにつれて、
野菜から水分が出てきて、
床が水っぽくなってきます。
そしたら、麹漬けの素を足すか、
水分を捨ててください。
水分は、きっちり捨てなくても
軽くで大丈夫ですよ。


しまいには、このように野菜の水分がでてきます。

気温が暖かくなったら冷蔵庫での保存に切り替えましょう

麹漬けの床も、糠漬けの床よりは、温度の管理はし易いのですが、
それでも気温が高くなる季節、春頃からの温度管理が必要です。
気温が暖かくなることで、麹床の発酵が進み過ぎてしまうからです。

といっても、冷蔵庫にいれて漬けるというだけなので、難しいわけではありません。

季節が暖かくなってきたら…
常温保存ではなくて、冷蔵庫保存に変更する事!

漬け床の容器を、冷蔵庫にしまえる大きさの容器チェンジする!
例えば、タッパなど…
漬ける量は減りますが、しょうがないです…

大きい容器でも入る冷蔵庫なら、問題なしです。

冷蔵庫保存に切り替えた場合
温度が低くなることで発酵スピードが遅くなりますので、
常温のように1日では漬けこまれません
ですので、
野菜が漬けこまれるまで2、3日みてください。
(時々漬けこみ途中に味見をして、好みの漬けこみ具合を確認するのもいいと思います。)

漬け床を清潔に保つため、手袋をして漬けましょう


※ 漬け床を清潔に保つために、
漬けるときは塩化ビニール製の手袋をして漬けて下さい。
ダイソーに売ってます。

塩化ビニールの素材は、
・丈夫
・水に強い
・食品にビニールの匂いがつきにくい
・洗剤に強い
んだそうです。

私は普段は、
「つけもと こうじ漬の素」を使っていますが、
たまに、売り切れで売って無い場合は、
「みたけ 三五八」の素を使用しています。

どちらでもO.Kですし
混ぜて使っても問題ないです。

ただどちらを使用したとしても、
1袋では足りませんので、
最低でも3袋は使用することにになります。

美味しく召し上がって下さい。 (^_^)

Pocket
[`livedoor` not found]
LINEで送る

スポンサーリンク
スポンサーリンク2
2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク2
2