こちらの質問にお答えさせて戴きます。 *^–^* ペコリ
テレビの音量が大きいことで、子供の耳に何か影響は出ることはありえますか?
7歳と0歳の子どもがいます。
耳が遠い義父(70)と同居しており、毎日夜は大音量でテレビを観ています。
このことで、子供の耳に何か影響が出ることはありますか?
というのも、最近7歳の子の返事率が悪くなっており、聞き返しや聞こえていないのか?
と思う面が増えてきたので心配になってきました。
前は気にならなかったので、ここ1ヶ月の間での出来事です。
検診や学校の聴覚検査では何も言われておりません。
娘は産まれてからずっと、義父のいる夜はこの大音量の中にいるので、耳に何か影響が出てきているのではと不安です。
メーカーや部屋の広さなどでテレビの音の大きさは違ってくるようですが、参考までに、
6畳の居間
32型レグザで音量は36~40。
私にとっては騒音レベルの大きさでした…。
会話しても、声を少し張らないと聞こえない状態でした。
現在、16畳で
ビエラ55型で音量22くらいです。
16畳リビングですが、実際はテレビから1~2メートルの所から観ているので、
かなりうるさいです。
普通にキッチン(テレビから6メートルほど離れています)や2階(吹き抜け)でテレビの音が耳を澄まさなくてもきちんと聞き取れるレベル。
こちらも会話はちょっと耳を澄まさないと聞き取れない、声を張らないとダメです。
最低でも毎日平日2~3時間は、子供たちはこの大音量の中で生活しています。
ちなみに私たち夫婦は、ビエラ55型で音量8~13くらいがちょうどいいです。
普段から声を張らないと義父には聞こえないため、私たちの音量ではテレビの音が聞こえないんだろうと思いますが、正直とてもストレスになっています。
補聴器は、義父の性格上してくれなさそうです。
勝手悪い、邪魔くさいのが嫌いで、頑固です。
誕生日に補聴器も検討していますが、つけてくれるかどうかも分からない、つけて勝手悪かったら絶対にその後つけないのが目に見えているため、高額な補聴器を買うのにためらいがあります。
何か他にいい方法ないでしょうか。
ちなみに、義父は我慢していて音量20です。
私たちがいないときの昼間、義父が1人家にいるときは音量が26とかです・・。
もう玄関開けた瞬間からテレビの音がハッキリと聞こえます。
我慢していて20なので、これ以上下げてとも言い難く…。
テレビが大好きな義父なので、楽しみを取り上げるのも可哀想で。
何かいい打開案ないでしょうか。
それと、やはりこの環境は子供たちによくないでしょうか。
娘が最近聞き返しや聞こえていないかのように返事をしないときがあるのは、この環境のせいで耳の難聴の可能性ありますか?
目次
ウチも同じです。
確かに…
祖父母と同居していると、少なからず同じ環境で過ごすことになるので、影響はありますよね。
ウチもお爺さんが家族がいる居間でテレビを大音量で聞いています。
8畳の居間で、AQUOSのテレビ32型で、音量20~25で聞いています。
同じく、声を張ってしゃべらないと、会話が通じない音量です。
HKの大河ドラマなどを見るときが、一番うるさく感じます。
うちの息子も生まれてから大音量の環境で育ったようなものなので、
現在中学生ですが、通常よりもテレビの音量を高くして聞いていますし、もしや耳が慢性化したのでは?と気になっています。
おそらく、小さい頃からの大音量に耳が慣れてしまって、通常の音量では満足しないのではと心配になっています。
お爺さんは、若い頃からヘッドホンで音楽を聞いたり、カラオケをヘッドホンで楽しんでいたので、その影響もあると思います。
その他に耳の機能的にも年齢的なものもプラスされていることと思います…
私も、音を気が付くたびに低くしているのですが…
すぐ元にもどされます。(ー_ー)!!
補聴器の提案も拒否されました。
私の適音量は、相談者さんと同じく音量8~13です。
息子の耳のことも含め色々と考えた結果、
手元スピーカーを置いています
お爺さんの近くに、スピーカーを置いて対処しています。
たまたま昔、パソコン用に買ったスピーカーがあったので、それを使ってみたところ、良かったのでそれを使っています。
これは、パソコン用のスピーカーで、通常の「手元スピーカー」ではありませんが、手元スピーカーと同じように使うことができました。
画像のようにスピーカーは2本ですが、通常の手元スピーカーは一つです。
※我が家のスピーカーです。
※我が家のスピーカー、パソコン用でしたが「手元スピーカー」として使用しています。
通常の手元スピーカーはこんな感じですが、
JVC SP-A35M-S ポータブルスピーカー シルバー | ||||
|
使ってみて感じたのは、線がじゃまだったので、ワイヤレス(線無し)タイプの手元スピーカーの方が良いと思います。
手元スピーカーはおすすめです♥
子供が難聴になる可能性は?
テレビの音量が大きいことで、子供の耳に何か影響は出ることはありえますか? |
テレビの音量が大きいことで、子供の耳への影響は私も心配でした。
ネットで難聴の事を調べてみたのですが…
難聴になる可能性は低いとか…
テレビの音で難聴になるのは考えづらいなどと…
いろいろでてくるのですが…
本当のところ大丈夫なのかな?!という心境です。
しかし思い起こせば、息子がまだしゃべれない幼児期の頃、自分の耳をたたくしぐさをしきりにしていたことがあり、耳鼻科に連れて行ったことがありました。
小さな小部屋で「耳の聞こえの検査」をしましたが、異常なしとそのときは言われました。
けれど、あれはもしかしたら…
「聞こえない」ではなく、「うるさい」という意味のジェスチャー
だったのかも?と思っています。
もしも、お子さんが耳をたたくしぐさをしたら、耳鼻科に行った方がいいです。
大音量の部屋で困ったことは、難聴だけではありませんでした。
難聴の心配の他に困ったのが…
普段から大音量の部屋で会話することで、他でも声を張ってしゃべるくせがついてしまい、いつも怒ったような印象に捉えられるのが困っていました。
そのほかにも、声を張ることで通常よりも喉に負担がかかり、家族以外の他人と話すのが減りました。
今は、手元スピーカーで声を張ることも無くなり、喉の調子もよくなり良かったです。(^_^)
中学生の息子も今は、音量13くらいで聞いています。
それでは…
*^–^* ペコリ