赤ちゃんを他の子と交流させてあげるべきでしょうか? | じゅこらん🌼WEBサイト

赤ちゃんを他の子と交流させてあげるべきでしょうか?

Pocket
[`livedoor` not found]
LINEで送る

こちらの質問にお答えさせて戴きます。 *^^* ペコリ


赤ちゃんを他の子と交流させてあげるべきでしょうか?

5ヶ月の男の子で、最近寝返りができるようになりました。
コロコロ転がってはいけず、寝返り返りもまだです。

私自身知らない人と話すことが苦手で、わざわざそこに飛び込むことができません。
予防接種など、近くにいたママさんと何気なく会話が始まるくらいなら、全然問題なく楽しいのですが…。

地域のママさん達の交流の場というのもあるみたいですが、そこに行くくらいなら家事をやったり、家で遊んだり、1人の時間がほしいと考えてしまいます。

そういった場所を利用したか、しなかったか、結果どうだったかなど経験談を教えてください。

目次

1歳未満のときは、交流は必要なかったと感じました

赤ちゃん同士の交流に関しては、「交流の場」という場所での交流でしたら、あまり必要性を感じませんでした。

ママの交流に関しては、後々交流が必要になります。子供が乳児期の場合は、さほど必要性はないと思いましたが、幼児期以降は、交流の場という場所に限らずママ同士の交流が必要でした。

まだ子供がハイハイできない1歳未満のとき、地域のママさん達の交流の場に、1回だけ利用して参加した事があります。

交流の場では、様々な月例の子がいて、赤ちゃん同士交流というよりも、
ママ達の交流の方がメインという雰囲気でしたね。

積極的なママは話してはいましたが、そうじゃないママもいました。

交流の場では、初めに赤ちゃんの体重を量り、母子手帳を見せ、母子手帳にハンコをもらい、赤ちゃんを抱きながら、円を描くように座らされ、リトマス紙を渡され、たばこのチェックをされました。

座っている円の中心には、おもちゃがあり、子供がハイハイしながら取りに行ったり、取りにいけない月例の子は、ママが手を伸ばして取ってあげて、それぞれで遊んでいました。

おもちゃは、動くものや、音がするものもあり、それぞれに子供は反応していましたが、泣いてばかりの月例の子もいれば、ハイハイして近づいていき遊んでる子と様々でした。子供の月例が様々でしたので、それぞれに過ごすって感じでしたね。

私は隣にいたママに、こちらから話しかけましたが、そのママの赤ちゃんが途中で機嫌が悪くなり泣いてしまい、会話が中断されそれっきりになりました。

振り返ると、子供が1歳未満のときは、子供の交流は必要なかったと感じました。
1歳未満の子供ですと、まだ歩けませんし、鏡に映った自分の顔が自分だと分かるのは2歳頃と言われていますので、参加してもママの交流がメインで、子供に関しては、身体のチェックがメインでしたよ。

交流の場は他にもある

子供やママの交流の場は他にもありますよね。
例えば、私は近所を散歩しているだけでも、たまたま合った赤ちゃん連れの親子と挨拶から始まり、ちょっとした会話をしていましたし、公園に行ったときにも同じように会話していました。
交流の場という決まった場所ではなく、散歩のついでの方が会話も短くすみますし、嫌なら「またこんど、失礼します」と言って去ることもできますし。

子供同士は、1歳未満でまだ話せないので、そういったときは、ただ一緒にいるだけみたいになりますが、同じような子供が近くにいるだけでも、子供にとっては無駄ではないのではと感じました。
お互いを観察するかのように、目と目を合わせたりしてましたし…。

予防接種で病院に行ったときに、私は、他県から来たので皆と母子手帳の色や柄が違うのですが、自分と同じ色の母子手帳を持っているママさんをみかけ、「◯◯県の人ですか?」と話しかけ、話が弾んだこともありました。
ただ、予防接種が終わると、それっきりですけれどね。

乳児の股関節検診のときは、大人数での検診で4時間くらい待たされたのですが、皆さん子供の機嫌をとるのと、長い時間待ちくたびれて、愚痴が出始め、
自然に「なんかすごい時間かかるよね…」という会話がきっかけで、皆さんどんどん話しておられましたね。

お子さんにとっては、幼稚園や保育園に行ってからの交流でも遅くはないですよ。
子供にとっては、そっちの方が断然良いと思います。

ママ同士の交流は、保育園や幼稚園で決まります

今後いくら、知らない人と話すことが苦手なママさんでも、子供が成長するにしたがって、ママ同士の交流は必用になりますよ。
それは、小学校からです。

お母さんは、今後子供と同じ小学校に通うママ友がいたら、保育園や幼稚園の間に、その中から自分に合うママ友を見つけておいた方がいいです。
一人でもいいので見つけて下さいね。

実際、幼稚園や保育園からのママ友が、この先ずーっと長く付き合う関係になります。
幼稚園や保育園で知り合ったママ友との縁がいちばん長いです。
幼稚園・保育園・小学校・中学校と長い人では、12年間も一緒ですので。

いざ、小学校になってから作るとなると遅く、既にグループができ固まっています。
小学校から、交流を始めるのも悪くはないのですが、もう既に決まっていて、固まっているため入れない感があります…。

それでも、子供同士が中良くなったことがきっかけで、新しくママ友との交流も実際ありました。
なので、全くないわけではないのですが…
でも、少ないです。と教えておきますね。

乳幼児期には問題にならないのですが小学校からは、お母さん同士の交流があるかないかが、子供の友達作りに影響する事もあることをお伝えしておきますね。
ファイト! ◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞

それでは…
*^^* ペコリ

Pocket
[`livedoor` not found]
LINEで送る

スポンサーリンク
スポンサーリンク2
2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク2
2