放課後、子供を遊びに行かせることはどう思いますか? | じゅこらん🌼WEBサイト

放課後、子供を遊びに行かせることはどう思いますか?

Pocket
[`livedoor` not found]
LINEで送る

こちらの質問にお答えさせて戴きます。 *^^* ペコリ

今小学校4年生娘について悩んでおります。
今までは毎日学童だったりでそんな悩みはなかったのですが、
今は私も子供が帰ってくる前には仕事から帰って来られる
パートタイムです。

娘は週4は6時間授業で帰りは4時30頃です。
最近仲良くしてるお友達が、お母さんが仕事で帰りが7時頃らしく遅くまでいつも遊んでるような子で、毎日のように遊びに誘われるそうです。

うちの娘の門限は5時です。土日や週1回の5時間授業で帰りが3時半のときは遊びに行っています。

宿題もあるし、6時間のときはダメ。ちゃんと断りなさい、と言っていますが、ダメダメと言っているせいか嘘をついて遊びに行くということがありました。

忘れ物を取りに行ってくると出かけてしばらく帰って来ないので、探しに出たら案の定そのお友達と遊んでいました。忘れ物も嘘でした。
さすがに見つけたときは怒りました。その場でお友達とバイバイさせて連れて帰りました。
なんで嘘ついたのか聞くと、どうせダメって言うから、と言われました。

友達と遊びたい気持ちはわかりますが、嘘をつくのは悪いことだし、時間も遅いから6時間の日は友達と遊ぶのは許可できない、ということを話したら泣いて拗ねてしまいます。

そのお友達のおうちが近所ならまだわかるのですが、近所ではないのです。
うちに遊びに来ることもたまにあるのですが、やはりお母さんの帰宅が遅いのでなかなか
帰ってくれません。そろそろうち夕飯だからごめんね。と言って帰ってもらっていました。
そのお友達と今すごく仲良くなったみたいで週末もよく遊びますが、やはりその子と遊ぶと門限を守れません。
最近はこの件で娘と喧嘩ばかりです。

なんだかまとまりのない文ですが、どう思いますか?
今は夕方でも明るいからいいんじゃない?と思いますか?
私はやはりうちのルールを娘にきちんと守ってほしいし、約束は破らないでほしいし、
断るときはきっぱり断ってきてほしいと思ってます。

ですがもう4年生ですしダメダメと言うのも子供にとってはストレスなのもわかります。
そもそも4時半に帰宅してから宿題もせず外に遊びに行くこと自体が私は論外だと考えていますが、厳しすぎるのでしょうか?

うちで一緒に宿題させる、というのも考えてましたが、たまにならいいです。
でもしょっちゅうは無理です。しょっちゅう遅くまで入り浸りになるのはやめてほしいのですが一度許可するとしょっちゅう来そうなのでこの案は検討中です。
ちなみにそのお友達のお母さんとは交流は全くなく、連絡先どころか顔もわからないです。

目次

学校ルールに合わせる

ウチの子の小学校では春夏と秋冬で、帰宅時間が学校で決められていました。
春夏は、6時迄秋冬は、5時迄でした。
その時間までに、自宅に戻らなければならないルールです。

但し、家庭によっては、外が暗くなった時点で、
「もう暗いから5時前に帰るように」と促したりするのも当然ありです。

また、大人が家に居ない家では遊んではいけないルールになっています。

お母さんが仕事で帰りが7時頃の家庭のお子さんは、確かに… 遅くまで入り浸りますよね。
ウチに遊びに来た子もそうでした。
その子に聞くと、「お母さんが7時まで遊んでいいって言ってた」と言っていました。
親が帰宅するまでは、遊んでていいと言う意味なのでしょう。

しかし一度、7時まで許すと… この家は、大丈夫と勘違いされ、その後もずーっと7時迄
居るようになり困ったことが私もありました。

誰もいない家に帰すのもかわいそうだと思い、保護という気持ちもよぎりましたが…
毎回毎回ずーっとは、やはり困りますよね…。

そんなとき、私(大人)「ウチではもうご飯だからまたね!」と言って、帰した事がありました。
そしたらその後は、遊びに来ても7時迄は、居ないようになりました。
子供ながらに、察したのか? 親御さんに言われたのか? はわかりませんが…。

そしてもうひとつ、
学校で帰宅時間が春夏・秋冬で決められていましたので、その事を子供にに伝え、強制的に帰すようにしました。

ちなみに、相談者さんの門限5時は、秋冬の事でしょうか?
もし、春夏で門限5時ですと、少し厳しすぎるのかな…っと思いました。

確かに… 宿題をしなくなります

確かに帰宅後すぐ遊ぶようになると、悪い癖が付き、宿題は遊びの次になってしまい良くありません。

うちでも、そこは厳しく言い聞かせました。

子供達の間では、宿題をせずにすぐ遊ぶ仲間達がいて、そういった子達は宿題を終えて後から合流しても、仲間外れにされたりするということも起こります。

子供は、そういった子達でも遊びたがりますが…
そこは、強く親がダメ!というべきです。
高学年になるにつれて、子供も良い仲間・悪い仲間をだんだんとわかってきて、
自分で察して、流されないようになる事を学んでいきます。

宿題を終えてから遊んでいる友達を見つけ、そういう子と遊びましょう!

されど… 人間関係を学ぶのは小学校時代

社会人になると、色んな人格の人と対応していかなければなりませんよね…

ウチの子は現在中学生ですが、中学生になると部活動・勉強・塾・習い事などで、遊ぶ暇は
ほぼ無くなります
友達と遊べるのは、1年に数えるほどしかありませんよー。

そういった事を考えると、人間関係を学ぶのは小学校時代と考えます。
小学校で、できる限りのたくさんの子供達と触れ合うことが将来のコミュニュケーション力にも関係してくると思っています。

今は、人間関係を学ばせる時期と考えてみてはいかかでしょうか?
ですので、遊ばせる事も必要と思います。

部活動は?

部活動へは、入部していないのでしょうか?

ウチの子の小学校では、必ず入らなきゃならないわけではないですが、
4年生からは、ほとんどの子は部活動に入部していました。

なので、遊ぶ時間は、部活が無い日だけでしたが…。
部活動には入っていないのでしょうか?

部活動に入ると、だいたい帰宅する時間は、春夏で6:30頃秋冬で6:00頃でした。
試合が近いと7:00位に帰宅することもあります。
その場合は、子供に懐中電灯を持参させる、又は迎えに行きます。

ですので、友達と遊べるのは部活が無いときだけです。

これらの事を考えて、ご検討されると良いかと思います。

それでは…
*^^* ペコリ

Pocket
[`livedoor` not found]
LINEで送る

スポンサーリンク
スポンサーリンク2
2

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク2
2